picture たまに読書
HN harborが撮った写真や絵をアップしていきたいと思います。たまに読書とか、たわいもない話から、真面目な話など。お笑いなんかも・・・
新しいタクシーの後部座席シーツの開発
新しいタクシーの後部座席のシーツの開発
これは簡単、汚れないタクシーの後部座席のシーツの開発・量産
です。私は、足が悪くなり、最近タクシーに乗るようになりました。でも、そこで問題が・・・雨の日は乗りません。シートが汚れてしまうからです。そんなに頻繁にタクシーに乗りませんが、利用させてもらうようになりました。でも、まだ、一度としてタクシーの後部シーツが汚れていたり、濡れていたりがありません。だからなおさら自分がタクシーに乗ってシーツを汚れてしまうのが怖いのです
でも雪の日、途中で歩けなくなり、タクシーに乗せていただきました。シーツが濡れないか、汚さないか、ひやひやでした。
そこで閃いたのです。泥や雨水防水加工のタクシー後部座席シーツの開発。
CMも考えてしまいました。
(客)常務員さん。やはり、何年もやっていると霊とか怖い体験談とかあります?よかったら聞かせてください。
(常務)ありますよ。大雨が降りしきる中、瘦身の女性が手を上げたので、お乗せしました。墓地までというのでおかしいなーと思っていたけど、若気の至りで肝試しに来るお客様と違い落ち着いた大人の女性。
色白の生真面目そうな美人でして・・・着きましたよと言い、わたしは振り向くと女の人以外ない。
(客)あーわかった。おちが分かった。簡単すぎる。見たら、びっしょり後部座席が濡れていたんでしょ・・・
ちがーいます。この後部座席は、『私、絶対汚れないもんシーツ』ですから、水浸りにならず真っ白なジメジメしないシーツのままでした。
乗務員さん ヤル―
どうです。タクシーに乗るとき、あの真新しいシーツが苦手なのです。だからって言って私に人望があるわけではありません。
汚しては申し訳ない。HARBORには秘策があった。って古いですよね。
では、失敬
スポンサーサイト
2023/02/03(金) 07:09:00
|
企画
|
トラックバック:0
|
コメント:0
降ってきました。
メッセージ
空も人も笑っている方がいい
2023/02/01(水) 15:33:48
|
メッセージ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
エリック・クラプトンと腕時計
エリック・クラプトンと腕時計
数十年前、エリック・クラプトンさんが日本武道館でライヴをしたものを収録したビデオを貸していただきました。そこで気づいたのです。ギターのテクニックも映し出そうというカメラマンさんのプロ意識なのかわかりませんが、手元が映る。そこで私は気づいたのです。高級時計だったからでした。後日、感想を聞かれたので、高級時計をしていましたと答えました。君は、なんか人と違うんだよね・・・お褒めの言葉として頂戴しました。
話はそれだけではないんです。それから数十年たちレイラにはまりました。それで動画で様々観ました。そこで気づいたのです。コンサート中もエリック・クラプトンさんは(私が見た4つの動画に限るのか?わかりませんが)腕時計をしていました。
それは普通をしますよ。腕時計。スマホ派の人もいるでしょうが
でも、コンサートの演奏中、腕時計しますか???
数十年前にバイトしていたバンドマンのライヴに見に行っていたりしましたが彼らはどうだったか?ライヴハウスの照明が暗いので見えませんでしたが・・・
これはたまたまかもしれませんが、桑田佳祐さんが『波乗りジョニー』で、さぁー波乗りだと、海辺に向かい会社員の恰好から、メガネを取り、腕時計を外す桑田さん。やはり 腕時計は近現代の束縛の象徴。その時計を外すのは自由・解放への象徴。すみません。うまく言えなくて。
まー、言いたいことは、なぜエリック・クラプトンさんはコンサート中、「腕時計を外さないのかー」ということでした。
それはクラプトンさんの あるいは高橋君の自由だーです。
まったくもってお粗末様でした。
2023/01/31(火) 18:19:49
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
逆選挙
逆選挙の勧め
新しい選挙の仕組みを考えました。それはこうです。この立候補者は嫌だ、こんな人が議員になってもまともなことをしない。そう思った立候補者にマイナス票を入れる。マイナス票とは、このマイナス票が3票か? 5票?で 獲得票が一票なくなるシステムです。
組織票をされないために、マイナス票か?普通の投票は重複してできなくします。落ちてほしい人の投票と当選したい人の投票を分けるのです。細かい数値は、総務省の官僚様にお願いします。
どこの選挙区にもこいつだけはけしからん、公約が聞捨てならない・・・
落とす選挙なら、人々はこぞって選挙に行くと思います。
投票率の低さは、学校の校則が原因だと思います。私の時代にはおかしな校則もあり、変えよう、変えようとしても、変わらない。
無力感。長い物には巻かれろ、寄らば大樹の陰・・・義務教育、高校と・・・生徒は学校で鋳型にはめられたのです。
話は変わりますが、最高裁判所裁判官国民審査 の議員さん版です。トップ当選するも落選などということも起こるかもしれません。 ドラステックに選挙を変えたらなんとかなるかもしれません。ホントかな?
2023/01/30(月) 22:42:37
|
企画
|
トラックバック:0
|
コメント:0
どこでも来る
どこでも来る
ドラえもんの「どこでもドア」から着想しました。
私は、一時期、特異点 ワームホール、パラレルユニバースなどに心ときめかせて時期がありました。
未来に行く、あるいはワープ、別の場所、別の時間・・・・
でも、ドラえもんの どこでもドアはそうそう実現はしないと思います。
そこで考えました。『どこでも来る』 ディズニーランドに行きたい、ニューヨークに行きたい、金閣寺に行きたい、そんなみんなの移動の願望をかなえてくれる。バーチャルリアリティーの応用で・・・部屋のドアがあり、部屋はバーチャルなお好み仮想空間で、皆の行きたいを『来る』で叶えてくれる。
でも、ここまできてふと思いました。手塚治虫氏の『火の鳥』にたしかムービーゲームというのがあったなーと、後で気づきました
どこでも来る 以外に2,3年で現実するんじゃないかもと思います。
では、失敬
2023/01/29(日) 16:29:50
|
企画
|
トラックバック:0
|
コメント:0
次のページ
プロフィール
Author:HARBOR33
FC2ブログへようこそ!
自称、総合芸術家。pictureたまに読書の扉を開けてみてくださると嬉しいです。
最新記事
新しいタクシーの後部座席シーツの開発 (02/03)
降ってきました。 (02/01)
エリック・クラプトンと腕時計 (01/31)
逆選挙 (01/30)
どこでも来る (01/29)
最新コメント
HARBOR33:或る女性 (12/21)
HARBOR33:雨音は好き (10/26)
HABOR33:メッセージ (06/21)
冬灯:メッセージ (06/19)
HABOR33:スマホから、失礼します。Ⅴ (06/11)
HARBOR:白い幻 (06/21)
HARBOR:白い幻 (06/21)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/02 (2)
2023/01 (3)
2022/12 (1)
2022/10 (3)
2022/09 (1)
2022/06 (2)
2022/03 (3)
2022/02 (1)
2022/01 (1)
2021/11 (1)
2021/10 (3)
2021/09 (2)
2021/08 (1)
2021/07 (2)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/03 (3)
2021/02 (3)
2021/01 (7)
2020/12 (6)
2020/10 (2)
2020/09 (2)
2020/08 (6)
2020/07 (2)
2020/06 (3)
2020/05 (2)
2019/11 (1)
2019/10 (3)
2019/09 (3)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (6)
2019/05 (5)
2019/04 (4)
2019/03 (9)
2019/02 (7)
2019/01 (5)
2018/12 (4)
2018/11 (5)
2018/10 (1)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (8)
2018/06 (7)
2018/05 (7)
2018/04 (6)
2018/03 (5)
2018/02 (6)
2018/01 (8)
2017/12 (5)
2017/11 (6)
2017/10 (6)
2017/09 (5)
2017/08 (4)
2017/07 (3)
2017/06 (4)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/03 (3)
2017/02 (2)
2017/01 (6)
2016/12 (9)
2016/11 (4)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (3)
2016/07 (4)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (3)
2015/07 (1)
2015/06 (4)
2015/05 (9)
2015/04 (10)
2015/01 (2)
2014/11 (4)
2014/10 (2)
2014/09 (3)
2014/08 (3)
2014/07 (8)
2014/06 (5)
2014/04 (2)
2014/03 (2)
2014/02 (3)
2014/01 (6)
2013/12 (11)
2013/11 (1)
2013/10 (5)
2013/09 (9)
2013/08 (5)
2013/07 (5)
2013/06 (8)
2013/05 (11)
2013/04 (8)
2013/03 (7)
2013/02 (8)
2013/01 (6)
2012/12 (3)
2012/11 (4)
カテゴリ
未分類 (110)
写真と絵 (1)
写真 (13)
絵 (28)
読書 (19)
日記 (37)
お笑い (5)
意見 (13)
小説 (6)
詩 (19)
世迷言 (58)
映画の感想 (5)
コラム (4)
童話 (3)
ぞうきんアート (1)
予想 (9)
時事 (9)
創作日記 (25)
メッセージ (15)
俳句 短歌 (3)
マンガ・コミック (1)
美人画 (2)
企画 (22)
絵ポエム (4)
連絡 (2)
英語 (2)
作詞 (3)
青田買い (2)
太宰治賞への道 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
A cup of tea
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード